スマートフォン版へ

エムローン

Emroan

 牡 鹿毛 クラシック

2人

シェアする

競走馬掲示板 (4件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • ビッグワンさん [4] ビッグワンさん EgUXgpY

    1969(昭和44)年の種牡馬広告によると、昭和41~44年まで187頭に種付けし、受胎率100%を記録。この受胎率の良さと、『初出走時にゲートで肩をうち、骨にヒビが入りながら5着、1000m1:01.0で走った根性』がアピールポイント、それに加えて種付け料も安価で、競走成績や時代背景のわりにまずまずの種牡馬成績を残したのは、上記のような理由があったからだと思われます。
    代表産駒は読売カップに勝ったアラブのエキプレスかな。(修正済み)

    2017/1/19 17:33

  • 内国産種牡馬がもっとも冷遇されていた時代の馬としては、
    競走成績、血統から見て種牡馬としては恵まれている。
    ヘリオスにしてもそうだが、父が早逝したブッフラーという点が買われたのかな。
    (トキノミノルの出ている系統だけど、当時としてはそれくらいだし近親といってもやや遠い)
    ブッフラーは、ヒンドスタンの付け馬として買われたといわれてるけど、ヒンドスタンの仔は、
    8大競走優勝馬たちでさえ一部の例外を除いてマトモに種付させてもらってないのに。
    代表産駒ゴールデンニット(京成杯2着,京成杯3歳S3着),ショウワボシ(北九州記念2着)

    2011/1/27 2:06

  • 通算成績は22戦10勝。
    主な勝ち鞍はクモハタ記念、アルゼンチンジョッキークラブカップ

    2009/12/3 17:05

  • 毎日王冠等を勝って、宝塚?、天皇?をした実力馬でありながら、競馬歴17年近くになる私も知らなかった馬。当時の馬としても個性がなかったのか…? 
    あまりにも地味な気が…。

    2007/9/19 9:35