スマートフォン版へ

リュウズキ

Ryuzuki

 牡 青毛 クラシック

3人

シェアする

競走馬掲示板 (6件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • ビッグワンさん [6] ビッグワンさん EgUXgpY

    リュウズキの『ズキ』ってどういう意味なんでしょうね。

    2016/4/25 11:06

  • やさしいイメージの名とはうらはらに、真っ黒でごつい、雄大な馬格の牡馬で、確かに、いつも泥だらけで突っ込んできて、まるで重戦車のようなたくましい馬でした。

    2012/10/26 1:53

  • ヨネジロウさん [4] ヨネジロウさん OTFpAmc

    この馬が勝った有馬記念は寺田農(=ムスカの中の人)の思い出のレースらしく、
    '88有馬記念のレープロにコラムが掲載されていたのを未だに覚えている。
    タイトルは「こだわり」で、旧友との思い出話。
    「リユウズキ、ニウオンワード、これで間違いない、これで決まり。」
    という書き出しで始まる。

    タケシバオーが勝った英国フェア記念にも出てるね。(修正済み)

    2010/9/28 4:43

  • とにかく道悪巧者だった。やや重~不良馬場は35戦中14回もあったようです。

    2006/10/6 1:49

  • ドンキチさん [2] ドンキチさん IwdQghA

    裂蹄の持病を持ち、なかなか力を発揮できなかった馬だった。
    しかし1968年の有馬記念の際は不良馬場で、足元への負担は助けられ、
    (パンパンの良馬場よりも負担が少ない)
    中団から差し切って勝った。

    2006/5/1 14:22

  • Mr-unicornさん [1] Mr-unicornさん E2BySRg

    1968年、第13回の有馬記念勝ち馬。オークス馬であるオーカンを母に持つ良血馬。
    旧4歳時には皐月賞・函館記念を制した他、菊花賞2着など7戦3勝の成績を残し、最優秀4歳牡馬に選定されている。
    翌旧5歳時は函館記念を連覇したものの、目黒記念・天皇賞と連敗。有馬記念では6番人気と低評価だったが、テン乗りの森安Jを鞍上にスピードシンボリ、アサカオー等を下して見事勝利した。
    35戦14勝の成績を残し引退。種牡馬としてはリュウフブキ(カブトヤマ記念)等を輩出した。(修正済み)

    2005/12/19 1:14