スマートフォン版へ

ストロングエイト

Strong Eight

 牡 鹿毛 クラシック

4人

シェアする

競走馬掲示板 (10件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • keileさん [10] keileさん OHUwc3U

    夏まで条件戦で走っていて、重賞勝ちすらない馬がハイセイコーを負かして有馬記念制覇。成績からはダイユウサク以上の大穴でギャロップダイナに近い。(修正済み)

    2021/12/19 10:41

  • 谷力さん [9] 谷力さん IWAVdBA

    千鳥と演出した「あれま記念」

    私も、ハイセイコーとともにハメられました。(修正済み)

    2019/12/8 0:03

  • アルゼンチン血統を勉強中。

    2015/1/21 9:39

  • kn2さん [7] kn2さん OGOGOQY

    1973年第18回有馬記念
    ストロングエイト(10番人気・8枠)は逃げるニットウチドリ(桜花賞・2枠)の2番手からちょい抜け出して勝利。
    ハイセイコー(皐月賞・1番人気・6枠)、タニノチカラ(天皇賞秋・2番人気・5枠)は牽制しあってとどかず3、4着に終わった。枠連2-8 13,300円
    ストロングエイトの8枠から買ってなんと2枠抜けで悔しい思いをしました。当時は単複と枠連しかない時代、何で8点買わなかったと反省。これ以降は穴から買うときは総流しと決めました。が、1-8とか2-8とかの穴場(馬券を売っている窓口)を8箇所行かなければならず大変でした<笑>、また人気の穴場には長蛇の列・・・ 今は楽チン・楽勝ですな。
    ストロングエイトは確かに恵まれたところはあったが、それでもGⅠ級でしたよ。(修正済み)

    2013/8/29 22:28

  • mmさん [6] mmさん EHSZcEY

    ラファール好きでな、雨の安田記念やったかな、単勝三千六百何円かだったかな。いただきました。うれしかったで。1000円の特券や。(ピラピラの1000円券な、特券いうてたんや。今みたい券売機で発券するんやないんや。オンラインやないから場外馬券場は今と違こうて発走の何時間も前に締め切られるん。)でな、中島啓之乗ってたんや、この馬。どなたか書いているが、同じ厩舎やったんやね、ストロングエイトと(ラファールとの間に仔までもうけとったんやね、隅におけんな、ストちゃんもw)。知らんかったわ。で、そのストロングエイトにも中島乗ておったから、好きになってな、例の有名な有馬記念のとき、小遣いはたいて一万円単勝買うつもりやった。有馬の当日な、クラスメイトと新宿で待ち合わせしておったん。馬券横浜の場外で買うつもりやったんやが、時間見ると待ち合わせに遅れそうやったし、新宿でギリギリ締め切りに間に合うふんでそのまま行ったら、馬券間に合わんで買えへんかったん。あれだけがいまだにくやしいわ(笑)。ストロングエイトの単勝な、四千なんぼやったんやで。四十何万か儲けそこのうたん。くやしいわ、そりゃ。
    懐かしい思い出や。中島もはよ死んでしもうてな、吉永(正人)も死んでしもうたし、何かさみしいな。こんなストロングエイト板あって、よかった。思い出になるもん。も一つ、漫画のエイトマン好きやったことも「エイト」につながってこの馬好きなった理由や。エイトマン言うのな、ものすごいスピードで走れるロボットなん。普段は人間として探偵やったかな、してるんや。そういえば、エイトマンの走り方、風みたいに走るんやけど、今のオルフェーヴルに似てるな。スーッと消えてしまうくらい早いんやで。(修正済み)

    2012/6/17 3:04

  • 桧洞丸さんの書き込み読んでなつかしくなりました。
    この馬と弟のストロングナインが好きで条件クラスの時から応援していました。重得意、適距離は2200mくらいと個性がわりとはっきりしていましたので、よく馬券をとらせてもらいました。残念だったのは有馬記念で2500mは少し長いし、ハイセイコーやタケホープがいましたので買っていませんでした。はまればねばり強い馬でした。

    2009/6/5 9:51

  • 桧洞丸さん [4] 桧洞丸さん E2QwMwc

    荒れた有馬記念というとこの馬を思い出す
    母親のストロングウィンドはアルゼンチンからの輸入馬
    豪州からの輸入は昔から行われていたがアルゼンチンからってこの馬の後
    エルセンタウロぐらいまでないんじゃないかな(根拠なし)
    この時は9頭輸入されたんだけどその時輸入したのは河野一郎絡みで那須野牧場、ハイランド牧場も確か藤山財閥関係だったと思うんで多分農水省主導だと思う
    恋仲といわれた同厩雨女ラファールとの間に1子もうけたはず
    終わったと思ってたら引退レースのAJC杯で見事花道を飾った

    2007/12/17 20:59

  • 中島啓之騎手が一番思い入れの強かった馬がこのストロングエイトだったそうです。
    飛びぬけた才能があったわけじゃないけど、素直で一生懸命走る馬だったとか。

    この馬が勝った有馬記念は、逃げるストロングエイトと二番手のニットウチドリの
    後ろにいた人気のハイセイコーとタニノチカラがお互い牽制しあって、結果そのまま
    いったいったの決着に。
    レース後、人気両馬の騎手が、敢闘精神の欠如にあたると裁決委員に呼び出される
    という事態になったんですよね。

    ハイランド牧場、今は馬主登録を抹消してしまったようですね。
    わりと最近の馬にストロングファイブなんて馬もいました。

    2005/11/16 19:31

  • マーカさん [2] マーカさん KDJnAoA

    主戦の故中島啓之騎手好きでした。
    明日は彼の命日ですね…。

    2005/6/10 15:27

  • zwolfさん [1] zwolfさん RyKVQhA

    1973年の有馬記念を9番人気で制すなど通算37戦9勝。
    生産は栃木県のハイランド牧場

    2005/5/12 4:44