競走馬掲示板 (23件)
フィルタON
AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします
フィルタOFF
全ての投稿が表示されます
- ミュート・報告の使い方
-
- 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
- ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
- 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
- ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
-
-
- 7
-
非表示・報告
-
-
日本最長距離Sまでは『1800mがベストのマイラー』と言われ、勝ったら勝ったで『下級馬相手で、レコードより30秒も遅い時計なら逃げ切って当然。この勝利を理由に長距離をこなせるとみるのはケガのもとである。』と散々な言われよう。
そんな馬が後に2000~2500mの重賞を4勝するわけですから、適性なんて走らせてみないとわかりませんね。
少し長くなりますが、下に日本最長距離Sのラップタイムを。
15.2-15.2-15.2-17.0-15.4-15.3-15.2-14.9-15.1-15.0-14.8-16.1-15.4-13.8-13.1-11.2-12.0-12.0-11.3-12.9=4:46.1
2017/1/18 20:10
-
- 6
-
非表示・報告
-
-
今、流れているJRAのCM(歴代の名馬が勢揃いした架空のレース)、良いですねぇ~。
昔、愛読した寺山修司の競馬エッセイの世界を彷彿とさせてくれます。
その寺山が最も愛した馬の1頭、それがこの「白い逃亡者」ことホワイトフォンテンです。
ハイセイコー、タケホープと同期の彼は、420kg~430kg程度の小柄な身体ながら、高橋司騎手との名コンビで日経賞2回や毎日王冠、AJC杯等4つの重賞を鮮やかに逃げ切り、種牡馬としても皐月賞5着のアサカフォンテンや朝日CC3着のイチヨシマサル等を出しました。
あのハイセイコーが敗れたダービーで「魔のハイペース」を作り出す原因の1頭となった若駒時代は、「早熟な短距離馬」と言われていましたが、いやいや飛んでもない、最終的には中・長距離を得意とするステイヤー・タイプの逃げ馬として一世を風靡する名馬に成長しました。
やはり「20世紀最強の名馬の1頭」と言われるシーバードと同じダンキューピッド~ネイティヴダンサーの血が、この馬にも脈々と流れていたんですね。
(十数年後、笠松でデビューした1頭の芦毛の怪物も、同じネイティヴダンサーの血を引く馬でした。)
歴史に残る個性派の名馬として、ずっと語り継いで行きたい1頭です。(修正済み)2016/2/4 20:32
-
- 4
-
非表示・報告
-
-
>ろくばんさん
>今の蛯名がエビショーと呼ばれるのは、同じ時期に信広騎手がいたからですよね。
おそらく、その通りだと思います。
ちなみに、蛯名厩舎の管理馬は、4/4付けで、鹿戸雄一厩舎へ転厩(臨時貸し付け)となったそうです。2009/4/3 21:32
-
- 0
-
非表示・報告
-
-
>ろくばんさん、Mブライトさん
今日の調教中に管理馬に蹴られ、すぐに美浦中央病院に搬送され集中治療が施されましたが、
心肺停止状態でした・・・。
まだ56歳の若さですし、関係者の方々が悔やんでも悔やみきれないでしょう。
改めて蛯名先生のご冥福をお祈りいたします。2009/4/3 21:22
-
- 0
-
非表示・報告
-
-
蛯名信広先生がジョッキー時代に騎乗していた代表馬です。
蛯名先生のご冥福をお祈りいたします。2009/4/3 21:00
-
- 0
-
非表示・報告
-
今日日経賞をタイトルホルダーが連覇したことにより、グリーチャンネルの競馬中継で、
同じく当重賞を連破したホワイトフォンテンの名前が滅茶苦茶久しぶりに出てきましたね。
もう47年前ですか。懐かしいなあ。
白い小ぶりな馬体で、ちょこまか一生懸命逃げる姿が今でも強く印象に残っています。(修正済み)
2023/3/25 16:06