スマートフォン版へ

ナリタキングオー

Narita King O

 牡 鹿毛

15人

シェアする

競走馬掲示板 (40件)

フィルタON

AIに非推奨判定されたユーザーの投稿をすべて非表示にします

フィルタOFF

全ての投稿が表示されます

ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • ウマズキさん [43] ウマズキさん FYJ2REU

    皐月賞回避から流れが一気に変わってしまったよな。
    スプリングSまで安定した成績で京都新聞杯でも好メンバー相手に勝利。
    何より純粋にフジキセキ、ナリタキングオーが参戦した皐月賞が見てみたかったな。

    2024/3/3 8:00

  • 渥美二郎さん [42] 渥美二郎さん FRhAQYA

    この馬には思い出がある。
    この馬が出てるレースを予想中、急激にウ○コしたくなって
    「ここでウ○コしたらウンが出てしまう。予想終わったらウ○コしよう」と決めた覚えがある。
    もちろんハズレ。
    この馬に教えてもらった事は「予想中、ウ○コしたくなったらウ○コして冷静に予想しよう」だな

    それ重要だよね

    2022/10/18 22:47

  • 印度孔雀さん [41] 印度孔雀さん I3eQFEA

    >>40
    一応ですが、競走馬からほかの用途(乗馬などを含む)に変わることを総じて用途変更と呼ぶので、一概にそういう処分になることを用途変更と呼ぶ訳では無いですよ。
    まあWikiに載っている「地方競馬教養センターに繋養された」という話も出典がないのでどこまで信頼できるかは分かりませんが...

    2022/6/10 22:00

  • たらればですが、皐月賞取消の時点で引退してたらフジキセキみたいに種牡馬になれて天寿を全うできたかもですね。
    実際は早熟タイプだったのにボロボロになるまで現役を続けた結果用途変更ですから無情です。

    2022/4/17 13:49

  • ウマズキさん [39] ウマズキさん FYJ2REU

    京都新聞杯では春のクラシックで活躍したタヤスツヨシ、オートマチックに加え菊花賞1、2着になる馬相手に好タイムで勝利。
    完全復活かと思ったのにその後イマイチだったな~。

    2021/6/11 12:42

  • 1JZさん [37] 1JZさん JJhmlVU

    懐かしいなぁ

    2020/10/25 22:14

  • 競走馬の歴史を色々と見返す中で、この馬を知りました。

    今Twitterでクラウドファンディングについて呼びかけている
    日高町の生産牧場ヴェルサイユファーム(旧:三城牧場)さんが、
    行方知らずの馬をなくしていくための一歩として引退馬牧場再整備をしていました。
    https://readyfor.jp/projects/VersaillesResortFarm 
    【ヴェルサイユファーム レディーフォー】の検索で出ました。

    ローズキングダムやタイキシャトル・メイショウドトウといった功労馬だけでなく、
    16頭のうち半数は引き取り手のない馬をすでに預かっているそうで。

    私も応援させてもらいましたが、
    JRAさんがやりはじめているようにいろんなプレーヤーが動いていけば、
    数年・数十年後は余生をみんなで見守れる仕組みって
    作れるのかなと信じさせてもらいました。

    全頭までは道は長いのかもしれませんが、
    それぞれにとって好きな馬が、やっぱり最期まで元気に余生を過ごしてくれるのは、
    私は競馬を楽しんでいる身として切に願います。

    2019/6/8 15:34

  • ウマズキさん [35] ウマズキさん FYJ2REU

    95年の皐月賞はフジキセキに続きキングオーまで回避して何か低レベルの戦いになって残念だったな~。ダービーもイマイチの盛り上がりだったし、オークスよりタイムが遅く牡馬は低レベルの印象を更に強くした結果だった。キングオーは京都新聞杯を好タイムで勝ち復活したかに思えたけど結局ダメだった。
    ただ、もし皐月賞でフジキセキ、キングオーが対戦してたら盛り上がってただろうなと今でも思う。

    2019/6/8 8:27

  • Mr シャドーロール

    2018/1/12 21:58

  • 下河辺牧場的には、ラグビーボール、ナリタキングオーに続く、人気馬での菊花賞挑戦かな。

    2017/10/20 10:42

  • 競馬を見始めたのが、95年の共同通信杯4歳ステークスからでした。
    勝ったのは1番人気のタヤスツヨシを破ったナリタキングオー。
    今週で23年目に入ります。
    一番最初にファンになった馬でした。

    2017/2/10 23:32

  • ワイルドラッシュ産駒を活躍を見ると、このうまなんかは種牡馬入りさせてあげたかったな。

    2011/4/20 10:34

  • amachaさん [29] amachaさん IDdXKTQ

    エーブアゲインとかナリタキングオーが走ってる頃は、
    ワイルドアゲインというと、アメリカ血統にしては、重厚な感じがして、
    格好良い馬が多い。
    というイメージだったのですが、
    ワイルドラッシュが輸入されてからは、すっかり注文のつくヘタレキャラ。
    の父。というイメージになってしまいました。
    でも、キングオーも、最初からダート走ってたら、
    結構、良い所まで行けてたかもしれないなあと思ったりします。

    2010/8/23 22:30

  • 広田真樹さん [28] 広田真樹さん GWECdlU

    "強いんじゃなくって、レース楽にさせすぎるよな...。" 電波に乗ってしまったO坪さんのボヤき。(`95共同通信杯)

    2009/5/10 12:10

  • ジューダさん [26] ジューダさん WClVSVA

    頑張ってくれましたね。

    2008/7/29 9:01

  • 短波杯まではシャドーロールをしてないんですね。

    ナリタオウインスと見分けがつかない…。

    2008/6/14 12:43

  • 皐月賞は残念ながら回避。ナリタの4年連続皐月賞連対とはなりませんでした。
    出走ていたら十分可能だったでしょう。

    2008/6/4 15:19

  • 凍傷愛さん [23] 凍傷愛さん QZM0c3Q

    仲間内での呼び名は成金でした・・・^^;

    2008/5/15 11:53